©SANKYO
パチスロ修羅の刻~陸奥圓明流外伝~
【天井・ゾーン狙い攻略まとめ】記事になります。
狙い目・ヤメ時・期待値などまとめました!!
また、修羅玉メーター狙いについても解説♪
それでは、詳細をご覧下さい(*^^)v
◆天井
最大1300G
※設定変更でG数リセット
◆恩恵
1000G以上:BB以上当選
1200G以上:SBB(青7)当選
◆狙い目
700G~
◆ヤメ時
四門ゾーン抜けヤメ
◆朝イチステージ
千葉道場・鴨川・寺田屋・夜桜ステージからは千葉道場ステージへ
※リセット・電源ONOFF共に
※それ以外は引き継ぐ
※1041G以降の期待枚数650枚
※1241G以降の期待枚数1000枚
※設定1、メーター不問
※AT後即やめ
引用元:パチスロ期待値見える化様
※更に詳しく
→天井期待値【ハイエナ仕様の優秀な結果に!!】
※1000G・1200G付近に当選期待度50~60%のストッパーゾーンあり
※リセット時は特に変化・恩恵は見られず
◆通常時
引用元:パチスロ期待値見える化様
※更に詳しく
→天井・ゾーン狙い考察【ゾロ目・ストッパーに注目!!】
→朝イチのリセット・設定変更時【恩恵・狙い目考察】
※修羅玉の所持個数が多いほど獲得率が冷遇される
→狙い目は【4個~】だが優先度は低そう
◆0個時(通常滞在時)
◆0個時(高確・超高確滞在時)
※個数が多いほど獲得率は冷遇される
↓修羅玉メーター4個時の狙い目として特に注目↓
◆4・5個時(通常滞在時)
◆4・5個時(高確・超高確滞在時)
※更に詳しく
→修羅玉メーター狙い考察【修羅玉当選確率解析】
修羅の刻は期待値を見てもらって分かるように、
全体的に期待値が高くハイエナ向きの台と言えそうです。
1000G・1200G付近の浅めの高期待度ストッパーが、
初当たり確率を上げて天井狙いにおいてプラス要素として働いています。
段階的な天井恩恵があるのもありがたいです。
ただし、1200G~恩恵のSBB当選は
そこまでの破壊力は無さそうなので過度の期待は禁物です。
天井狙い目は【700G~】で設定。
修羅玉メーターが3or4個であればボーダーを若干下げて、
修羅玉メーターが0or1個であればボーダーを上げるなど調整しましょう。
当初は修羅玉メーター4個~積極的に狙っていこうと思っていましたが、
獲得率解析から修羅玉所持個数が多いほど冷遇されるようです。
そのため現時点ではメーター狙いと言うよりは、
天井狙いのボーダー調整要素として考えるのが無難でしょう。
狙い目は変わらず【4個~】ですが優先度は低いです。
奇数ゾロ目ゾーン「333G」は狙い目となりますが、
CZ前兆を経由して当選までコインロスが多いため浅めからは狙えません。
狙い目としては直前の【320G~】で設定。
修羅玉メーター4個複合であれば【300G~、500G~】で設定。
ただし、「修羅玉メーター4個+500G~」の場合は長引くことで、
そのまま天井狙いになってしまう事もあるので慎重に。
基本的には四門ゾーン抜けでヤメですが、
修羅玉メーター4個の場合はMAX5個まで追ってみてもいいと思います。
ただし、普段からメーター狙いをしないのであればスルーでもいいと思います。
天国の天井が100Gらしいのですが、
実践値を見る限り当選率も弱めなので現状ではスルーで。
コメントを残す