©京楽
6月20日、約10,000台導入予定、
パチスロ新台「テラフォーマーズ(TERRA FORMARS)」
今回はスルー回数天井に関する記事になります。
スルー回数タイプは多いですが、
テラフォーマーズには特徴や狙い目があるのか見ていきたいと思います。
それでは、ご覧下さい。
天井詳細
ボーナススルー回数天井 | |
---|---|
天井 | ボーナス10連続ART非当選 |
恩恵 | 11回目ボーナスはART当選確定 |
▼ 天井・設定差など最新の解析情報を総まとめ
→テラフォーマーズ|解析攻略情報の全まとめ
スルー回数別のART当選率実践値
◆スルー回数実践値
引用:パチスロ期待値見える化様
特徴について
ゾーン実践値を見る限りでは、スルー回数に応じたART当選率の変化は特に無さそうです。
「スルー回数が増えるほどor特定回数での当選率アップ」など他のスルー回数天井が設けられた機種にありがちな要素は考えなくて良さそうです。
あったとしても、多少優遇されているレベルの可能性が高いですね。
狙い目について
スルー天井狙い目に関しては…
・「等価」…8スルー~
・「5.6枚現金」…9スルー~
こちらはG数天井次第では調整してみてもOKかと思います。
と言ってもG数が深い場合に「-1スルー」といった感じで調整するのはOKかと思います。
今後、何か詳細が分かりましたらアップしたいと思います。
▼ 天井・設定差など最新の解析情報を総まとめ
→テラフォーマーズ|解析攻略情報の全まとめ
以上、
テラフォーマーズ スロット【スルー回数天井に関する特徴と狙い目】…でした。
「テラフォーマーズ」に関する情報は機種ページにまとめてあります。
コメントを残す